
最近MTB仲間が買ったスラックラインに昨日初チャレンジ。
乗り物系はそれなりにやって来たからちょい自信あったけどラインに足をかけると『ぶるぶる』と揺れ始める。勢いで乗る→すぐ落ちる、、。
本気スイッチがオンになった。
イメージを描き、端から端まで8メーター程を1時間半で歩ききる事を目標にしてトライ&トライ。そして目標を達成。汗びっしょり。かなり集中した〜。
そもそも、仕事も遊びも自分が『出来る』と思っているから手を出すわけで、それが出来ないってありえない。苫米地風に言うと、乗れている状態こそが自分にとっての『コンフォートゾーン』なわけ。簡単に言うと、出来てない状態が居心地悪いってこと。
今日もスラックラインのオーナーがtwitterでMTB仲間とやるようなつぶやきをキャッチしてまた合流。39歳の男3人でワイワイ。
フリスビーやスケートボードを持って公園で過ごすのが好きだった10代。40前にして、そんな公園ライフが復活の予感がする。
<オーナーのコウちゃん>

<グッさん>

最高に楽しそう☆
返信削除さすがsakuさん!
バランス感覚ですね!
そう☆出来ないのってイヤですよね!
出来ている自分がいい!
それにしてもすごいな〜!
私も見習わないとな☆
楽しい空間をありがとうございます☆
楽しいねスラックライン
返信削除ちょくちょく声かけます
この遊びはやばいね!公園でできる手軽さや意外に体力
返信削除使っちゃうスポーツ。はやるねこれは!!また、やろう!
wa-san
返信削除これ、wa-sanきっともハマるよ。どこでも手軽に仲間と出来て楽しいし、進歩していく過程も面白い。
今度やりましょう〜。
こうちゃん
返信削除今日は体のあちこちが痛いぞ。
これ、しなやかな体が必要ですな。
グッさん
返信削除やりながらかなりストレッチしていたらしく脇腹とか痛いよ。こちらもコンディションのいい場所探そう。