2010年11月24日水曜日

秋色のトレイル


BlackBuckのフォークをWhiteBrothersのカーボンリジットに交換した。フルリジットに乗るとサス付きの時は気にしていたかった小さな段差や石、木の根が目に入る。いつものコースも違って見える。しばらくぶりのフルリジットが楽しくてニヤけながら秋色のトレイルを楽しんだ。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2010年11月22日月曜日

散歩自転車


街乗り用のSalsa Cacerollの主な使い方は自宅から15分程の距離の往復まで。しばらく使っていて自分の使い方にドロップハンドルは向かないと思いハンドルとサドルを変更して散歩自転車にした。





まだ馴染んでいないBROOKSも聞く程固くなくて問題ない。サドルが自分に馴染むのが楽しみだ。

にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2010年11月21日日曜日

Made in England

愛用しているショルダーバッグはMade in England。次に買おうと思っているブーツも英国製。いつかは乗りたいと昔から憧れている英国の車も数種ある。考えてみると個人的に魅力を感じる英国製の製品は結構ある。そんな中から先日購入したのも昔から惹かれていたサドル。





コノリーのレザーにはまだ座れないが、これなら座れる。



これは街乗り用のSalsa Caserollに使う。

そういえば、うちのワンコも英国産だ。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2010年11月16日火曜日

なめたらヤバい



『バックパックに1日分の食料を詰め込んだらあとは乗るだけ!』


これは2年半前に仲間が買ったバイクのカタログにあったキャッチコピー。2年半乗ってきて体力もついてきた今、新たなルートを探しに食料とトレッキングマップを持ってキャッチコピーを実現すべく仲間と山に入った。

結果は『一日分の食料をバックパックに詰め込んで自転車を担いで山をさまよい歩く』という誰が聞いてもワクワクしないものになった。

しかしキツかった。途中でルートを間違えたりしてあと30分遅かったら山の中で日が落ちるところだった。疲労で仲間は軽く幻覚を見るし。2日経った今でも担ぎの連続で悲鳴をあげた太ももと肩周辺に筋肉痛が残っている。仲間が『一人だったらパニクってる』と言ったが、ほんとそうだ。

無事に下界に降りて来た二人はそれでもいい顔してた。ちょっとピンチを楽しんでしまうこの性格が危ない。


また一つ、笑えるエピソードが増えた。

<今回の学び>

山サイは『登山』と同じ意識と準備をする


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2010年11月11日木曜日

MTB Trip


友人二人と一泊でMTB Tripをしてきた。

今回のプランは『星を見ながら飲み、車中泊、そして翌日は朝から走り風呂に入って帰る』というざっくりしたもの。







プラン通り、街灯もトイレもない木々に囲まれた空き地でキムチ鍋と七輪で焼いたつまみで飲む。雲一つない夜空には無数の星。そしていくつもの流れ星。

夜〜朝までの気温は氷点下。車内でも-0.5度だった。防寒対策は余る程必要だと学んだ。

朝、明るくなった時、夜を越えたという小さな達成感を感じた。



ハンドドリップで入れた朝のコーヒーが美味かった。イスが凍っていて座れず立ったまま飲んだ。





宴、仲間との会話、星空、ハンパない寒さ、美しい景色、トレイルライド、すべてが楽しかった。

来年の紅葉シーズンにもここに来る約束をした。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2010年11月9日火曜日

小さな孝行

近所での買い物と通院以外は出歩かなくなっている母親をたまには景色のいい場所に連れて行こうと思い、誘いの電話を入れた。母親は嬉しそうに『連れてって』と言う。

里山の丘の上のテーブルでのんびりお茶を飲みながら父親の悪口や最近の体調の話を聞いたり、くだらない話で笑わせたり。




ふかふかの地面が気持がいいと言って潔癖性に近い性格の母親が靴を脱いで歩き回り、なにやら作業をしているおじさんに話しかけておじさんが摘んだ花をもらって来たり、靴を持って振り回す母親オリジナルの体操をしたり。








ほんの1時間半程の時間だったけど帰りの車では母親もワンコもいい顔になっていた。それを見て自分もハッピーな気分になった。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2010年11月6日土曜日

『道』



今週はフルサス相手に飯能と秋川をガッチリ走っていたから今日はユルライドと決めていた。

近所の29erオーナーの友人二人に里山お茶ポタへの誘いメールを入れたところOKの返事。29er3台で目指すのはゆっくり走って30分程の場所にある丘の上。着くなり友人がトランギアを使ってコーヒーを入れてくれ、もう一人はパイプに火を入れてマッタリ。まさかこれで終わらないよな??的空気が流れた所で二人が初めて走るトレイルを案内した。天気のいい日はこうしてユルく過ごすのも気持がいい。




今後も更に『ユルライ道』を深めていこうと思う。




にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村

2010年11月4日木曜日

かっこいい写真



仲間から昨日走りに行った時の写真が届いた。その一枚が山の頂上でiPhoneをいじる自分を撮ってくれた写真。撮った本人が横で『これやばい、かっこいい!』を連発していた。確かにいい感じだ。

帰宅後その仲間といつものカレー屋でビールを飲んでいる時に『俺も前みたくかっこよく撮ってくれ』と言い始めた。昨日はそういう彼のカメラでも自分のカメラでも写真を撮ったんだけど、見せる度に『ふざけるな』『こんなの俺じゃない!』『いつも鏡で見ている俺と違う!!』と冗談まじりに文句を言っていた。


『前みたく』撮れないのは太ったからだろ。多分。


にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ
にほんブログ村